4月の家計簿を集計して白目をむいてる、めいです。
外出自粛の影響がついに家計にも…!!
日々の支出をアプリでつけているので、大幅にオーバーしていることは気づいていたんですけどね(涙)
共働き我が家の基本情報
家族の人数や車の保有などでかかるお金が変わると思うのですが、我が家はこんな感じ。
我が家の基本情報- フルタイムの共働き
- 夫と未就学児の3人家族
- 賃貸住まい
- 車の保有なし
我が家は分担を決めて、それぞれ支払う形式で家計管理をしています。
夫婦でいろいろと検討した結果の家計分担はこちら。
夫の支払い
家賃、保育園料、共通貯金などの固定費
私の支払い
食費、日用品、外食費、公共料金などの変動費
ですが、4月はイレギュラーな費用が多く発生し、わたしの給与だけで負担できなかったので、一部夫にも支払いをお願いしました。
2020年4月の家計簿公開!
いろんな費用がオーバーしている、めいの2020年4月の家計簿はこちら。
項目 | 金額 |
食費 | 59,829 |
外食費 | 26,758 |
日用品 | 16,952 |
レジャー費 | 0 |
衣服費 | 2,200 |
通信費 | 12,500 |
公共料金 | 19,166 |
医療費 | 1,705 |
その他 | 166,130 |
合計 | 305,240 |
食費
40,000円の予算に対して、20,000円オーバー。
子供が自宅保育&私が在宅勤務となり、家で3食を食べるようになりました。
あとは普段あまり家で夕飯を食べない夫が、家でご飯を食べ、ビール飲むのも大きいですね。
家で食べる機会が増えて食費が高くなるのは当たり前ですし、家族で過ごす時間が増えたのは嬉しいことなので、ここは割り切ります!
外食費
全面的に外出自粛になる前ですが、親のお祝い事がありランチを御馳走しました。
あと久しぶりに夫婦二人で外食する機会があり、ちょっと贅沢を。
予算はオーバーしたけれど、有意義に使えたので満足!
今後しばらく外食はしなくなりそうだなぁ…
日用品費
除菌グッズがなかなか手に入らず、割高なものを購入したので少し高め。
あと自宅保育に切り替わってから、おむつやトイレットペーパーの消費が2倍になりました。
レジャー費
どこにも行かなかったので、レジャー費はゼロ。
衣服費
子供のものを購入。
わたしの春服やパンプスも欲しかったのですが、そもそも外出しないのでやめましたw
通信費
家のネット回線+格安スマホ2台分です。
公共料金
2か月に一度の水道料金(6,626円)が含まれているので、こんなものかな。
家にいる時間が増えて電気代も上がるかと思ったけれど、ほぼ変わらずでした。
良かった!
医療費
夫が体調壊して病院にかかったので、その料金。
すぐに回復したので良かったです。
その他
今月は、その他経費が16万と高かった!!
まず、スマホが壊れてしまい、iPhoneを購入。
その後に、料金が手ごろなiPhone SE(44,800円)が出たので悔しい…半額で済んだのに。
もうiPhoneに新機能は求めてないので、安いやつがよかった(涙)
あとは自宅保育に限界を感じて、早々に子供の遊具やおもちゃを購入。
遊具は出来るだけ長く使えるよう、いろんな遊び方ができるジャングルジムにしました。
わたしのお小遣い
友人との飲み会もランチもなく、美容院にも行けなかったのでほぼ使わず。
2万円を投資口座に入れて、積み立てNISAへの積み立てに利用しました。
まとめ
今月は、全体的に予算オーバーだったのですが、今は経済をまわす意味でも、ストレスを溜めない意味でも、あまり「節約」を意識せずに行く予定です。
無駄遣いはNGですが、予算だけにとらわれないようにしたいなと。
わたしのお小遣いに関しては、あまり使い道がないので、できるだけ投資に回したいと思います。