ブログで家計簿公開されていると必ず見てしまう、めいです。
お金のことってなかなかリアルでは話せないので、他の家庭が毎月どのくらい支出があって、どのくらい貯金をしているのか、めちゃくちゃ気になります!
特に、同じような家族構成の共働きの家計簿は参考にしまくりです。
せっかくブログを始めたので、わたしの家計簿も公開。
共働き我が家の基本情報
我が家の基本情報- フルタイムの共働き
- 夫と未就学児の3人家族
- 賃貸住まい
- 車の保有なし
夫婦でいろいろと検討した結果、我が家の家計分担はこちら。
夫の収入の方が高いので、支払い割合も高めです。
夫の支払い
家賃、保育園料、共通貯金などの固定費
私の支払い
食費、日用品、外食費、公共料金などの変動費
我が家は、夫婦のお互いの年収は知りません。
ボーナス額は共有しているので、本当になんとなーーくの年収は分かるけれど、月のお給料がいくらなのか不明です。
ちなみに、夫の支払い分の共通貯金については共有口座へ入金してもらい、わたしが管理しています。
2020年2月の家計簿公開!
項目 | 金額 |
食費 | 37,791 |
外食費 | 6,950 |
日用品 | 5,200 |
レジャー費 | 5,369 |
衣服費 | 0 |
通信費 | 12,110 |
公共料金 | 21,232 |
医療費 | 0 |
合計 | 89,042 |
2月は全体的にかなり抑えめな家計簿になりました。
1月が使いすぎたのもあるけど、10万円くらい下がってます…!
食費
今月は、きちんと予算内(4万円)に収まりました。
近所に安いスーパーを見つけ、計画的にまとめ買いできたのが勝因!
やはり買い物に行く機会が増えると、無駄遣いが増えることを実感しています。
外食費
遠出したときのランチ代や、お買い物行ったときにフードコートで食べた分。
子供ができてからは、夜に外食することが減ったので、外食費全体は抑えられてるかと思います。
日用品費
1月のセールでおむつをまとめ買いしたので、今月は安く済みました。
シャンプーや子供用のボディーソープなどを購入しました。
レジャー費
子供と一緒に映画に行ったり、動物園に行ったりしたので、その費用です。
ここはあまり削りたくないと思っているところ。
衣服費
1月のセールで欲しい服を買えたので、今月は購入無し。
衣服費は月ごとの変動多めですね。
通信費
格安スマホ2台&家のネット代です。
格安スマホにて、本当に通信費安くなりましたのでおすすめ!
公共料金
今月は水道料金込みなので、こんなものかな。
医療費
今月は病院に行かなかったので、医療費はゼロ。
わたしの住んでいる自治体は、子供の医療費がかからないので本当に助かります。
わたしのお小遣い
わたしのお給料から生活費を除き、残ったお金が私のお小遣い。
月によって変動しますが大体3~5万円くらいなので、そのお金を使って投資も行っています。
今月は10万円近く自由になるお金ができたので、7万円を証券会社の口座へ入金。
あと夫へのバレンタインのプレゼントで1万円のバックを購入し、残りが私のお小遣いになりました。
ちょっと少なめになってしまったけれど、今月は飲み会の予定もないし乗り切れそう!