お久しぶりです。めいです。
5月末に非常事態宣言が解除されてからは、在宅勤務と出社が半々になりました。
おかげで、これまで大幅にオーバーしていた食費がだいぶ予算に近づいてきた…!
共働き我が家の基本情報
家族の人数や家や車の保有などでかかるお金が変わると思うのですが、我が家はこんな感じです。
今は賃貸ですが、今後家を購入するかを検討しています。
個人的にはずっと賃貸でも良いと思っている…w
- フルタイムの共働き
- 夫と未就学児の3人家族
- 賃貸住まい
- 車の保有なし
我が家は分担を決めて、それぞれ支払う形式で家計管理をしています。
夫婦でいろいろと検討した結果の家計分担はこちら。
夫の支払い
家賃、保育園料、共通貯金などの固定費
私の支払い
食費、日用品、外食費、公共料金などの変動費
2020年6月の家計簿公開!
楽天スーパーSALEを活用しまくった、めいの2020年6月の家計簿はこちら。
項目 | 金額 |
食費 | 42,691 |
外食費 | 15,870 |
日用品 | 27,020 |
レジャー費 | 0 |
衣服費 | 16,100 |
通信費 | 13,000 |
公共料金 | 18,307 |
医療費 | 0 |
その他 | 55,000 |
合計 | 187,988 |
食費
2,000円オーバーしたけど、ほぼ予算通り!
やはり家で食べる機会が減ったのが大きいです。
外出自粛期間は外食もできずストレスが溜まり、
「ちょっと美味しいもの」「ちょっと贅沢なもの」
を買う事が多かったなぁ~と思います。
外食費
近所のお店にランチを食べに行ったりして、ちょこちょこ使いました。
日用品費
おむつや日焼け止め、わたしの化粧水などのまとめ買い。
楽天スーパーSALEでまとめ買いできたので、良かった!
レジャー費
今月もレジャー費はゼロ。
来月こそは近場でもいいからお出かけしたい~
衣服費
夏物ワンピースと子供の夏服(保育園用)を購入。
以前はZOZOTOWNで購入することが多かったのですが、今はRakuten Fashion一択です!
今後、わたしの衣服代は楽天ポイントで賄えるようになるのが理想。
子供の服はメルカリや、ユニクロの限定値下げのタイミングで購入しています。
通信費
家のネット回線+格安スマホ2台分です。
公共料金
今月は水道料金込み!
まだエアコンもあまり使っていないので、電気代はそこまで上がらずでした。
医療費
今月もなし。
健康でありがたい限りです。
その他
楽天スーパーsaleでお買い物。
テフロン加工が剥げてこびりつくフライパンを買い替えたり、子供に絵本を買ったり。
10店舗買い回りのために、ふるさと納税もしました。
子供もお気に入りなサーモンと
わたしが大大好きないくら!
夕ご飯は白米といくらでOKですw
わたしのお小遣い
非常事態宣言解除後に、美容院とマツエクに行きました。
4か月ぶりくらいに髪を切り、トリートメントをしてもらい、だいぶリフレッシュができました。
あとは出社したときのランチ代に5,000円ほど。
これまではお弁当を持っていくことが多かったのですが、長い在宅期間を経て、
自分の作ったご飯以外を食べたい&ほかの人と話したいという欲が強くなりましたw
まとめ
今月は良い感じにお金使えました~
日用品が予算オーバーでしたが、安くまとめ買いできたので良し!
ちなみに、わたしの夏のボーナスゼロでしたw
会社の業績がコロナの影響を受けて大きく落ち込んでいたので、想定内ですけどね…
冬のボーナスも出るか微妙な感じ。
ボーナスはあてにできないので、もう少し家計管理も気を引き締めないといけないかな。