二番底がこれから来るのか、来ないのか。
ネット上でも色々な推測がなされていますが、実際の経済と株価が釣り合ってないと感じているので、わたしはこれから二番底が来ると思っています。
ただし、日本も米国も思い切った経済政策を予定しているので、一旦上昇する。
そして、その後実際の経済と連動するように暴落が来るのではと予想。
なので、今の上昇相場に乗って売買しつつ、キャッシュ多めに下落相場に備えておきたいです。
売却益
購入株数 | 売買益 | ||
4385 | メルカリ | 200 | 15,335 |
2484 | 出前館 | 100 | 12,476 |
8591 | オリックス | 100 | 332 |
8905 | イオンモール | 100 | 4,157 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 3,325 |
3287 | 星野リゾート・リート投資法人 | 1 | 5,078 |
3287 | 星野リゾート・リート投資法人 | 1 | ▲7,273 |
4755 | 楽天 | 100 | 1,320 |
今月は上昇相場だったので、デイトレを少しだけやってみました。
失敗したのは、出前館と星野リゾート・リート投資法人。
出前館はそこそこ安値で買えたので、ホールドしておけばよかったのに少し上がった時に売却してしまいました…
外出自粛でデリバリーが増加することなんて想像ついていたのになぁ。
星野リゾート・リート投資法人はデイトレで1回目うまく利益が出せたので、再度購入したのですが高値掴み。
4月末の分配金の権利確定日を持ち越すと大幅値下がりする…!とビビって損切しましたが、権利日の翌日もそこまで下がりませんでした。
素直にホールドして分配金をもらっておけばよかった。
後は、ずーっと含み損だったメルカリをやっと売却できました!
今後伸びていくかなとも思ったけど、一旦現金化。
配当入金
今月の配当金の入金はなし!
積み立てNISA実績
ファンド名 | 買付金額 | トータルリターン |
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 30,000円 | ▲2,534 |
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド | 30,000円 | 30 |
2020年から始めた積み立てNISAは、先月よりだいぶ良化して▲2,504円。
S&P500がプラスになったのも嬉しい!たった30円だけだけどw
こちらは長期で運用していくので、最終的にプラスになればよし!
WealthNavi実績
入金額 | 損益 |
60,000円 | ▲2,460 |
毎月1万円ずつ積み立てているWealthNaviも、だいぶマイナスが小さくなりました。
ですが、何も考えずに積み立てしているNISAとほぼ動きが変わらないので、今後どうするか検討しようと思います。
WealthNaviの一番のメリットはリバランスだと思うのですが、その効果をまだ感じていないのが残念。
2020年4月の投資実績のまとめ
今月の投資での利益は34,749円でした。
保有株の評価損はまだまだマイナスですが、デイトレで少しずつでも利益を積み上げられると良いな。
わたしは含み益になるとすぐに売却してしまうので、大きなリターンを得にくいのと、自分の保有株が常に含み損になりテンションが下がります。
安値で買った株を長期保有し利益を得た方がよいと分かっているのですが、二番底がくると考えると個別株の長期保有はリスクもある…!
一旦GW明けの株価をみて、今後の方針を決めようと思います。